対面パス

バリエーション
- トラップ→インサイドキック
- トラップ→インステップキック
ポイント
- シュートの振りで蹴る
- 前に体重をかける
トラップシュート

バリエーション
- ワイドへパス→トラップからシュート
- 中央へパス→トラップからシュート
- サイドを変える
- トラップの方向を変える
ポイント
- ファーストタッチ
- トラップから早くシュートを打つ
- 軸足を踏み込む
- ミートする
クロスシュート

バリエーション
- マイナスからクロス→シュート
- コーナーからクロス→シュート
- サイドを変える
- トラップの方向を変える
ポイント
- ファーストタッチ
- 弾道の予測
- ミートする
1対1プラスサーバー

オーガナイズ・ルール
- 相手を背負って開始
- マークを外して受ける
- ファーストタッチで駆け引き
ポイント
- 体の向き
- ファーストタッチ
- 駆け引き
実際にやってみて
トラップからのシュート練習をテーマにしてやっていきました。この練習を考えたきっかけはJリーグを見て、トラップで相手を置き去りにしてシュートを決めたシーンを見たからです。なるべく試合に近い状況を再現できるようにメニューを作りました。プレッシャーの無い状況で外すのは、緊張感がなかったり、なんとなく大枠しか狙っていないからだと思い、今日は対人も含めて行い、ゴールには右上と左上にビブスを垂らして的代わりにしました。トラップの大事さも伝えながら今日のテーマであるシュートの意識がぶれないように声掛けして、四隅かサイドネットを狙って皆さんシュートを打ってくれました。対人はDFの圧力はあまりかけないようにして、試合中はDFがいることを意識してもらいながら練習をしてもらいました。結果的に最後のゲームで、練習したシチュエーションでゴールした人もいて、いいトレーニングとなりました。全員がサッカー経験者であれば対人の強度を上げて、さらにGKをつければかなり試合に近い環境になると思うので、そこで工夫ができると思いました。
1セッションメニュー ウォーミングアップ シュート ディフェンス ドリブル パス&コントロール ポゼッション 崩し 練習メニュー
コメント